投稿者「Breeze」のアーカイブ
ラリグランス掲示板の復活
ラリグランス掲示板復活しました。 3月に「掲示板」が壊れたのをきっかけに「茶飲話し」をアップしていましたが、お返事がしたいとおっしゃってくださった方がありましたので、掲示板を復活させることにしました。 お返事は右上の雲の … 続きを読む
東日本大震災
3月11日に発生した東日本つなみ大震災については、一言書いておかねばならないだろう。 これは阪神淡路大震災もかすむ大災害です。 リアルタイムで放映された津波の恐ろしさを見て恐怖を感じなかった人はいなかったと思う。 川 … 続きを読む
新しい掲示板
前回この掲示板で、ホームページ制作のトラブルを書きました。 あれから無事にホームページは更新できたのですが、ホームページに組み入れていた「ラリグランス掲示板」と「私の本棚」のブログが潰れ、回復できないとブログを管理してく … 続きを読む
ホームページのトラブル
ホームページ更新のファイルをサーバーに送るときトラブルの発生が度々起こり本当にイヤになる。 今回も、もう慎重の上にも慎重にサーバーに送ったのに1枚の写真が何故か送れなかった。そこが空白になってインターネット上にアップされ … 続きを読む
老前整理
「老前整理」坂岡洋子著の本が、紀伊国屋書店売れ行き第1位になっているとか。 気力、体力、判断力あるいま、出来ることを!と身辺整理のハウツーを教えてくれる本らしい。「捨てれば心も暮らしも軽くなる」というキャッチフレーズです … 続きを読む
タイガーマスク騒動
タイガーマスクこと伊達直人の名を借りて児童養護施設へのランドセルの寄付が全国に広がり話題になっています。 可愛い1年生が背負うピカピカのランドセル。 孫達が入学する時値段を聞いて高価で驚きました。平均3万円ぐらいしたと思 … 続きを読む
明けましておめでとうございます。
2011年を迎えました。 朝日新聞の声欄で「限界効用逓減則」という言葉を初めて知りました。 善意の行為も回を重ねるごとに相手からは当たり前と受け止められ、逆にそうすることが義務のように思われて、さらなる善意の行動を要求さ … 続きを読む
日本ライトハウス情報文化センターを訪ねて
ラリグランスクラブではカトマンズで、現在4名の視覚障害者と6名の健常者のこども達の教育支援をしています。(そのことは、随時HPで報告しているので通信を見てください。) 特に視覚障害者の子どもは、将来自立した生活をしたいと … 続きを読む
最大イベントバザー終了
奄美大島の大雨大災害後の台風で、天候が危ぶまれる中、ノートルダム女子大学の学祭が予定通り開催されました。 初日は小雨の中テントの設定、午後はなんとか切り抜けましたが、翌日は午後から本格的な雨となり苦労しました。 でも、恒 … 続きを読む
ホームページ更新しました。
ホームページ更新しました。 月に1度の更新を目指していますが、忙しくて更新が遅れました。 今ネパールはダサイン祭1色に染まっています。ダサインダサインと大騒ぎですが今回のモティさんのレポートでダサインは何を祀るお祭りかが … 続きを読む